12月のEDH交流会は12日(土)
2015年12月1日 TCG全般次の週チビドラゴン杯だしやるか迷いましたがせっかく会場取ったんでやります。
大会へ向けての調整かなんかするといいと思います(EDHに調整とかあるのかって話は置いといて)。
日時:12月12日(土曜) 、10時~17時
会場:北上駅前、おでんせプラザぐろーぶ3階生涯学習センター小会議室
参加費:300円
備考:建物の裏に駅前駐車場があります。1時間あたり100円、建物1階のスーパー「WELLゆう」で買い物をすると2時間無料になります。
北上EDH交流会はその名のとおりEDHプレイヤーの交流を目的としています。よって対戦回数を決めて賞品を出して~といったようなことはやりません。一定時間ごとに参加者をランダムに振り分けますので、延々とEDHをやりましょう。
そのような会なので、途中参加や途中退場もOKです。
またプロキシー(代用カード)の使用を認めます。使用する場合はカードを印刷するか、紙にカードの名前やコスト、効果を全文書き写して使用してください。
また、現在北上EDH交流会では席順に応じてフリーマリガンを与えるというハウスルールを採用しております。これは開始プレイヤーから見てひとつ席順が遅くなるごとにフリーマリガンの回数が一回増えるというもので、ここでいうフリーマリガンとはスタンダードなどと同じように手札を全てデッキに戻して切り直し、新たに7枚引きなおすことを指します。その後、通常のEDHと同じように部分パリ式マリガンに移行してもらいます。
大会へ向けての調整かなんかするといいと思います(EDHに調整とかあるのかって話は置いといて)。
日時:12月12日(土曜) 、10時~17時
会場:北上駅前、おでんせプラザぐろーぶ3階生涯学習センター小会議室
参加費:300円
備考:建物の裏に駅前駐車場があります。1時間あたり100円、建物1階のスーパー「WELLゆう」で買い物をすると2時間無料になります。
北上EDH交流会はその名のとおりEDHプレイヤーの交流を目的としています。よって対戦回数を決めて賞品を出して~といったようなことはやりません。一定時間ごとに参加者をランダムに振り分けますので、延々とEDHをやりましょう。
そのような会なので、途中参加や途中退場もOKです。
またプロキシー(代用カード)の使用を認めます。使用する場合はカードを印刷するか、紙にカードの名前やコスト、効果を全文書き写して使用してください。
また、現在北上EDH交流会では席順に応じてフリーマリガンを与えるというハウスルールを採用しております。これは開始プレイヤーから見てひとつ席順が遅くなるごとにフリーマリガンの回数が一回増えるというもので、ここでいうフリーマリガンとはスタンダードなどと同じように手札を全てデッキに戻して切り直し、新たに7枚引きなおすことを指します。その後、通常のEDHと同じように部分パリ式マリガンに移行してもらいます。
リアルモミールやってみよう
2015年8月16日 TCG全般 コメント (4)手持ちのカードでリアルモミールベーシックをやってみようと、雑に扱っても惜しくないカードをマナコスト別にかき集めて、実際に友達と遊んでみた。
その時は9マナ以上のカード使わなかったし、それ以下のカードの枚数も大したこと無かったけれど、そこそこ盛り上がった。
もうちょっと増やそうとは思うけれど、持ってるカード全部ぶっこむと膨大な量になってしまうのである程度手を入れようと思う。箸にも棒にもかからないようなカードばっかり引くのもつまらないしね。
大当たり(引いたらほぼ勝てる)
当たり(引いたらアド取れて有利になる)
平凡(そこそこ戦闘で役立つ能力持ち)
ハズレ(バニラ以下)
大ハズレ(勝手に自爆したり負けさせたりする)
くらいのイメージでランク分けするとして、どういう比率にすると楽しいんだろう(あるいは当たり引いたとき気持ちいいんだろう)。
ガチャよくやる人教えてください!
その時は9マナ以上のカード使わなかったし、それ以下のカードの枚数も大したこと無かったけれど、そこそこ盛り上がった。
もうちょっと増やそうとは思うけれど、持ってるカード全部ぶっこむと膨大な量になってしまうのである程度手を入れようと思う。箸にも棒にもかからないようなカードばっかり引くのもつまらないしね。
大当たり(引いたらほぼ勝てる)
当たり(引いたらアド取れて有利になる)
平凡(そこそこ戦闘で役立つ能力持ち)
ハズレ(バニラ以下)
大ハズレ(勝手に自爆したり負けさせたりする)
くらいのイメージでランク分けするとして、どういう比率にすると楽しいんだろう(あるいは当たり引いたとき気持ちいいんだろう)。
ガチャよくやる人教えてください!
【レガシー】BGマッドネスでコロネ杯優勝しました
2015年6月20日 TCG全般 コメント (7)EDHメンバーの集まりがイマイチだったので、たまにはレガシーでもやんべとコロネ杯に行って来ました。
使ったデッキはしばらく前にKURATA_HALさんが紹介していたBGマッドネス(を弄ったもの)。
結果は、
1戦目 黒入りマーベリック ○○
2戦目 カナスレ ○×○
3戦目 バーン ××
4戦目 ドレッジ ○×○
3-1でシングルエリミネーションに残り、
5戦目 ドゥームズデイ ○○
6戦目 黒入りマーベリック(1戦目と同じ人) ○○
で優勝しました。
今日は引きが強かったなー。
商品としてパックとサイン入り《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》をもらいました。
以下デッキ。
メイン
4《墓所這い/Gravecrawler》
2《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
1《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《再活性/Reanimate》
4《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
4《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4《生き埋め/Buried Alive》
4《復讐蔦/Vengevine》
1《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
1《トリスケリオン/Triskelion》
1《Phyrexian Devourer》
1《不毛の大地/Wasteland》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4《沼/Swamp》
1《森/Forest》
3《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《Bayou》
2《草むした墓/Overgrown Tomb》
1《森林の墓地/Woodland Cemetery》
サイド
1《暗黒破/Darkblast》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2《強迫/Duress》
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
1《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion》
復讐蔦をばーっと走らせるのが気持ちいいデッキ。ロットロのトランプルにも地味にお世話になりました。
しぎれーマンと衰微は緑黒の特権みたいな強さ。ハンデスと再活性も良かった。
あとEDHではおなじみのウーズコンボが入ってます。5戦目までは何の役にも立たなかったんですが、決勝1戦目で明らかに詰んだ場面から《生き埋め/Buried Alive》《再活性/Reanimate》と連続で引いて勝たせてもらったのでもうデッキから抜けなくなりました。
使ったデッキはしばらく前にKURATA_HALさんが紹介していたBGマッドネス(を弄ったもの)。
結果は、
1戦目 黒入りマーベリック ○○
2戦目 カナスレ ○×○
3戦目 バーン ××
4戦目 ドレッジ ○×○
3-1でシングルエリミネーションに残り、
5戦目 ドゥームズデイ ○○
6戦目 黒入りマーベリック(1戦目と同じ人) ○○
で優勝しました。
今日は引きが強かったなー。
商品としてパックとサイン入り《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》をもらいました。
以下デッキ。
メイン
4《墓所這い/Gravecrawler》
2《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
1《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《再活性/Reanimate》
4《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
4《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4《生き埋め/Buried Alive》
4《復讐蔦/Vengevine》
1《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
1《トリスケリオン/Triskelion》
1《Phyrexian Devourer》
1《不毛の大地/Wasteland》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4《沼/Swamp》
1《森/Forest》
3《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《Bayou》
2《草むした墓/Overgrown Tomb》
1《森林の墓地/Woodland Cemetery》
サイド
1《暗黒破/Darkblast》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2《強迫/Duress》
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
1《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion》
復讐蔦をばーっと走らせるのが気持ちいいデッキ。ロットロのトランプルにも地味にお世話になりました。
しぎれーマンと衰微は緑黒の特権みたいな強さ。ハンデスと再活性も良かった。
あとEDHではおなじみのウーズコンボが入ってます。5戦目までは何の役にも立たなかったんですが、決勝1戦目で明らかに詰んだ場面から《生き埋め/Buried Alive》《再活性/Reanimate》と連続で引いて勝たせてもらったのでもうデッキから抜けなくなりました。
【モダン】《けちな贈り物/Gifts Ungiven》コントロール
2015年4月22日 TCG全般 コメント (2)ピラミッド勢モダンやる気ある組としてデッキ晒しの流れに乗っかってみる。EDHと関係ない日記書くのいつ以来だろ。
おそらくあんまり見ないであろうけちコンでございます。けち撃って「それなんですか?」って聞かれると時代を感じる・・・。
メイン
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2《流刑への道/Path to Exile》
1《呪文嵌め/Spell Snare》
1《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1《カラスの罪/Raven’s Crime》
3《差し戻し/Remand》
1《マナ漏出/Mana Leak》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
2《呪文滑り/Spellskite》
1《叫び大口/Shriekmaw》
1《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《未練ある魂/Lingering Souls》
1《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1《四肢切断/Dismember》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
1《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1《至高の評決/Supreme Verdict》
1《堀葬の儀式/Unburial Rites》
1《スラーグ牙/Thragtusk》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《反射池/Reflecting Pool》
1《沼/Swamp》
1《島/Island》
1《平地/Plains》
1《森/Forest》
1《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
2《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
1《秘教の門/Mystic Gate》
1《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
1《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1《湿った墓/Watery Grave》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《草むした墓/Overgrown Tomb》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
1《繁殖池/Breeding Pool》
1《寺院の庭/Temple Garden》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《湿地の干潟/Marsh Flats》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
サイド
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《思考囲い/Thoughtseize》
1《強迫/Duress》
1《流刑への道/Path to Exile》
1《否認/Negate》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2《減衰のマトリックス/Damping Matrix》
1《神の怒り/Wrath of God》
1《滅び/Damnation》
1《テラストドン/Terastodon》
1《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
1《地盤の際/Tectonic Edge》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
(普段書いてるデッキリストと比べると)だいぶ短いですねー。
メタデッキ相手の有利不利とかよくわからんので、よくけちで持ってくる組み合わせでも書いてみます。
一番多いのはこんな感じ。カラスロームに加えて攻め手か爆薬を持ってくるパターン。
やや遅めのデッキとか白黒トークンにはこれが間に合えば大体勝てる。と思う。
ライフゲイン+除去の組み合わせ。
バーンにはこれが間に合えばなんとかなる。(序盤に軽いトコ引けてないと間に合わないが)
両方墓地に置いて釣るアレ。
これあてにして除去られると悲惨なので、ヴェンディで前方確認するかカラスローム決めるか呪文滑り置くかしないと不安でたまらない。
数並べられちゃった時用。
ただしこういう、とりあえずその場を凌げればいいやって組み合わせはあんまりやりたくなくて、ちゃんとプチコンボっぽい動きができたほうが勝ちに近づく気がする。
ちなみにどんな組み合わせでも最後の一枚に迷ったら《未練ある魂/Lingering Souls》を入れます。
このカードおかしいよ!
おそらくあんまり見ないであろうけちコンでございます。けち撃って「それなんですか?」って聞かれると時代を感じる・・・。
メイン
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2《流刑への道/Path to Exile》
1《呪文嵌め/Spell Snare》
1《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1《カラスの罪/Raven’s Crime》
3《差し戻し/Remand》
1《マナ漏出/Mana Leak》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
2《呪文滑り/Spellskite》
1《叫び大口/Shriekmaw》
1《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《未練ある魂/Lingering Souls》
1《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1《四肢切断/Dismember》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
1《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1《至高の評決/Supreme Verdict》
1《堀葬の儀式/Unburial Rites》
1《スラーグ牙/Thragtusk》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《反射池/Reflecting Pool》
1《沼/Swamp》
1《島/Island》
1《平地/Plains》
1《森/Forest》
1《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
2《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
1《秘教の門/Mystic Gate》
1《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
1《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1《湿った墓/Watery Grave》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《草むした墓/Overgrown Tomb》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
1《繁殖池/Breeding Pool》
1《寺院の庭/Temple Garden》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《湿地の干潟/Marsh Flats》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
サイド
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《思考囲い/Thoughtseize》
1《強迫/Duress》
1《流刑への道/Path to Exile》
1《否認/Negate》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2《減衰のマトリックス/Damping Matrix》
1《神の怒り/Wrath of God》
1《滅び/Damnation》
1《テラストドン/Terastodon》
1《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
1《地盤の際/Tectonic Edge》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
(普段書いてるデッキリストと比べると)だいぶ短いですねー。
メタデッキ相手の有利不利とかよくわからんので、よくけちで持ってくる組み合わせでも書いてみます。
《カラスの罪/Raven’s Crime》
《壌土からの生命/Life from the Loam》
《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
+
《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
or
《殴打頭蓋/Batterskull》
or
《未練ある魂/Lingering Souls》
or
《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
一番多いのはこんな感じ。カラスロームに加えて攻め手か爆薬を持ってくるパターン。
やや遅めのデッキとか白黒トークンにはこれが間に合えば大体勝てる。と思う。
《スラーグ牙/Thragtusk》
《堀葬の儀式/Unburial Rites》
《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
《叫び大口/Shriekmaw》
ライフゲイン+除去の組み合わせ。
バーンにはこれが間に合えばなんとかなる。(序盤に軽いトコ引けてないと間に合わないが)
《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
《堀葬の儀式/Unburial Rites》
両方墓地に置いて釣るアレ。
これあてにして除去られると悲惨なので、ヴェンディで前方確認するかカラスローム決めるか呪文滑り置くかしないと不安でたまらない。
《至高の評決/Supreme Verdict》
《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《流刑への道/Path to Exile》
数並べられちゃった時用。
ただしこういう、とりあえずその場を凌げればいいやって組み合わせはあんまりやりたくなくて、ちゃんとプチコンボっぽい動きができたほうが勝ちに近づく気がする。
ちなみにどんな組み合わせでも最後の一枚に迷ったら《未練ある魂/Lingering Souls》を入れます。
このカードおかしいよ!
明日1時からピラミッドでEDH
2013年3月8日 TCG全般 コメント (1)やりましょう!
という知力25さんへ向けた日記なのですけれど、興味のある人が他にいたら来てみてくださいな。デッキとか無くても貸せますしー。
という知力25さんへ向けた日記なのですけれど、興味のある人が他にいたら来てみてくださいな。デッキとか無くても貸せますしー。
今日は出歩くべきじゃなかった
2013年3月2日 TCG全般 コメント (7)昼ごろピラミッドへ向かうべく電車に乗り込む。
花巻空港手前あたりで「雪のため停車します」とのこと。
二時間半後「電車は自走不可能と判断しました」とのこと。
で、結局「タクシー呼んだからそれで目的の駅まで行ってね」ということになったんだけど、盛岡まで行ったら帰れなくなるかもしれないし、行っても遊ぶ時間ほとんどないだろうし、諦めて帰ることに。
家に着いたのは五時だったとさー。
疲れたー。
花巻空港手前あたりで「雪のため停車します」とのこと。
二時間半後「電車は自走不可能と判断しました」とのこと。
で、結局「タクシー呼んだからそれで目的の駅まで行ってね」ということになったんだけど、盛岡まで行ったら帰れなくなるかもしれないし、行っても遊ぶ時間ほとんどないだろうし、諦めて帰ることに。
家に着いたのは五時だったとさー。
疲れたー。
1月の北上EDH交流会は26日(土曜)
2013年1月10日 TCG全般 コメント (2)27日(日曜)の予約が取れなかったから26日に変更したのだけれど、雫石のプレリと被っている!
どうすんべ・・・。
日時:1月26日(土曜)、10時~17時
会場:北上駅前、おでんせプラザぐろーぶ3階生涯学習センター小会議室
参加費:社会人300円(会場費とさせていただきます)、学生無料
備考:建物の裏に駅前駐車場があります。1時間あたり110円、建物1階のスーパー「WELLゆう」で買い物をすると2時間無料になります。
北上EDH交流会はその名のとおりEDHプレイヤーの交流を目的としています。よって対戦回数を決めて賞品を出して~といったようなことはやりません。一定時間ごとに参加者をランダムに振り分けますので、延々とEDHをやりましょう。
そのような会なので、途中参加や途中退場もOKです。
またプロキシー(代用カード)の使用を認めます。使用する場合はカードを印刷するか、紙にカードの名前やコスト、効果を全文書き写して使用してください。
また、現在北上EDH交流会では席順に応じてフリーマリガンを与えるというハウスルールを採用しております。これは開始プレイヤーから見てひとつ席順が遅くなるごとにフリーマリガンの回数が一回増えるというもので、ここでいうフリーマリガンとはスタンダードなどと同じように手札を全てデッキに戻して切り直し、新たに7枚引きなおすことを指します。その後、通常のEDHと同じように部分パリ式マリガンに移行してもらいます。
どうすんべ・・・。
日時:1月26日(土曜)、10時~17時
会場:北上駅前、おでんせプラザぐろーぶ3階生涯学習センター小会議室
参加費:社会人300円(会場費とさせていただきます)、学生無料
備考:建物の裏に駅前駐車場があります。1時間あたり110円、建物1階のスーパー「WELLゆう」で買い物をすると2時間無料になります。
北上EDH交流会はその名のとおりEDHプレイヤーの交流を目的としています。よって対戦回数を決めて賞品を出して~といったようなことはやりません。一定時間ごとに参加者をランダムに振り分けますので、延々とEDHをやりましょう。
そのような会なので、途中参加や途中退場もOKです。
またプロキシー(代用カード)の使用を認めます。使用する場合はカードを印刷するか、紙にカードの名前やコスト、効果を全文書き写して使用してください。
また、現在北上EDH交流会では席順に応じてフリーマリガンを与えるというハウスルールを採用しております。これは開始プレイヤーから見てひとつ席順が遅くなるごとにフリーマリガンの回数が一回増えるというもので、ここでいうフリーマリガンとはスタンダードなどと同じように手札を全てデッキに戻して切り直し、新たに7枚引きなおすことを指します。その後、通常のEDHと同じように部分パリ式マリガンに移行してもらいます。
欲しいカードリスト(更新)
2012年12月13日 TCG全般 コメント (10)雀の涙程度のボーナスが出ただけで気を大きくしてカード買おーってなる俺はアホなんだろーなー。
でもまあ、身近なところで手に入るならそれに越したことはないってことで、欲しいカードリストです。例によってEDH用のカードと、なんか唐突に黒緑やりたい病を患ったのでスタンモダンレガシー用のカードもちょいちょい集めていくつもり。
盛岡メンバーとか北上EDH交流会に来てくれる人とかで、これなら出せるよーってのがあればトレードなりなんなりお願いします。
EDH用
1《Bayou》
1《Taiga》
1《甲虫背の酋長/Beetleback Chief(PC2)》
1《Phyrexian Devourer》
スタンダード用
2《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
モダン、レガシー用
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2《不毛の大地/Wasteland》
2《思考囲い/Thoughtseize》
1《再活性/Reanimate》
1《破滅的な行為/Pernicious Deed》
あと伝説のクリーチャーも。だいぶ集まってきましたが、レジェンズと三国志の壁は厚い。
ポータル三国志
《烈女 祝融夫人/Lady Zhurong, Warrior Queen》
《名医 華佗/Hua Tuo, Honored Physician》
《西涼の戦士 馬超/Ma Chao, Western Warrior》
《暴君 董卓/Dong Zhou, the Tyrant》
《合肥の勇将 張遼/Zhang Liao, Hero of Hefei》
《魏の将軍 張コウ/Zhang He, Wei General》
《隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed》
《魏の大将 曹仁/Cao Ren, Wei Commander》
《魏公 曹操/Cao Cao, Lord of Wei》
《呉の大都督 周瑜/Zhou Yu, Chief Commander》
《呉の参謀 魯粛/Lu Su, Wu Advisor》
《呉の将軍 呂蒙/Lu Meng, Wu General》
《孫夫人/Lady Sun》
《虎威将軍 趙雲/Zhao Zilong, Tiger General》
《鳳雛 ホウ統/Pang Tong, "Young Phoenix"》
《蜀主 劉備/Liu Bei, Lord of Shu》
《蜀の将軍 黄忠/Huang Zhong, Shu General》
レジェンズ
《Tetsuo Umezawa》
《Sir Shandlar of Eberyn》
《Rohgahh of Kher Keep》
《Rasputin Dreamweaver》
《Ramses Overdark》
《Ragnar》
《Livonya Silone》
《Lady Evangela》
《Lady Caleria》
《Jacques le Vert》
《Hazezon Tamar》
《Halfdane》
《Gwendlyn Di Corci》
《Angus Mackenzie》
《Adun Oakenshield》
アラーラ再誕
《センの三つ子/Sen Triplets》
イニストラード
《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren》
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
よろしくお願いします。
でもまあ、身近なところで手に入るならそれに越したことはないってことで、欲しいカードリストです。例によってEDH用のカードと、なんか唐突に黒緑やりたい病を患ったのでスタンモダンレガシー用のカードもちょいちょい集めていくつもり。
盛岡メンバーとか北上EDH交流会に来てくれる人とかで、これなら出せるよーってのがあればトレードなりなんなりお願いします。
EDH用
1《Bayou》
1《Taiga》
1《甲虫背の酋長/Beetleback Chief(PC2)》
1《Phyrexian Devourer》
スタンダード用
2《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
モダン、レガシー用
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2《不毛の大地/Wasteland》
2《思考囲い/Thoughtseize》
1《再活性/Reanimate》
1《破滅的な行為/Pernicious Deed》
あと伝説のクリーチャーも。だいぶ集まってきましたが、レジェンズと三国志の壁は厚い。
ポータル三国志
《烈女 祝融夫人/Lady Zhurong, Warrior Queen》
《名医 華佗/Hua Tuo, Honored Physician》
《西涼の戦士 馬超/Ma Chao, Western Warrior》
《暴君 董卓/Dong Zhou, the Tyrant》
《合肥の勇将 張遼/Zhang Liao, Hero of Hefei》
《魏の将軍 張コウ/Zhang He, Wei General》
《隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed》
《魏の大将 曹仁/Cao Ren, Wei Commander》
《魏公 曹操/Cao Cao, Lord of Wei》
《呉の大都督 周瑜/Zhou Yu, Chief Commander》
《呉の参謀 魯粛/Lu Su, Wu Advisor》
《呉の将軍 呂蒙/Lu Meng, Wu General》
《孫夫人/Lady Sun》
《虎威将軍 趙雲/Zhao Zilong, Tiger General》
《鳳雛 ホウ統/Pang Tong, "Young Phoenix"》
《蜀主 劉備/Liu Bei, Lord of Shu》
《蜀の将軍 黄忠/Huang Zhong, Shu General》
レジェンズ
《Tetsuo Umezawa》
《Sir Shandlar of Eberyn》
《Rohgahh of Kher Keep》
《Rasputin Dreamweaver》
《Ramses Overdark》
《Ragnar》
《Livonya Silone》
《Lady Evangela》
《Lady Caleria》
《Jacques le Vert》
《Hazezon Tamar》
《Halfdane》
《Gwendlyn Di Corci》
《Angus Mackenzie》
《Adun Oakenshield》
アラーラ再誕
《センの三つ子/Sen Triplets》
イニストラード
《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren》
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
よろしくお願いします。
《被覆/Envelop》
2012年10月12日 TCG全般 コメント (7)呪文の方。
ウーズコンボがちょーつえーってことと、最近タイムツイスター環境なる言葉(実際のところそれがどういう状況を指すのかよくわからないけれど)を見かけるのでウーナに採用しております。
他に採用してる人を見たことないけどオススメ。
EDHで人が死ぬときはソーサリーが絡む! はず!
《精神的つまづき/Mental Misstep》とか《無効/Annul》とか《無垢の血/Innocent Blood》あたりも限定的ながら刺さる瞬間があって好き。
限定的なカードといえば《有毒の蘇生/Noxious Revival》。いやこれ事態は色々悪さできる使い道の多いカードだとは思うのだけれど、俺がチューターから何かしようとしたりウーズ釣ろうとしたりするとやけにこいつに邪魔されて死んでる気がする。
どういうことなの。
そーいえば前回EDHやったときメモ取ってたけど思いほのか対戦回数が多くて詳細を忘れちゃってどうしよっかなーと思ってたんだけどかっこかりさんがしっかりレポート書いてくれたから俺は書かなくていいやーとぶん投げてました。
なんかすいません。
あーあと14日の一関の大会に行こうかなーと思ってるんですがスタンダードのデッキ無いので、もしもその大会行くよーって人でデッキ貸してくれる心優しい人がいたら名乗り出てくれると嬉しいです。
一応なんか組んで持っていくつもりではありますが。
ウーズコンボがちょーつえーってことと、最近タイムツイスター環境なる言葉(実際のところそれがどういう状況を指すのかよくわからないけれど)を見かけるのでウーナに採用しております。
他に採用してる人を見たことないけどオススメ。
EDHで人が死ぬときはソーサリーが絡む! はず!
《精神的つまづき/Mental Misstep》とか《無効/Annul》とか《無垢の血/Innocent Blood》あたりも限定的ながら刺さる瞬間があって好き。
限定的なカードといえば《有毒の蘇生/Noxious Revival》。いやこれ事態は色々悪さできる使い道の多いカードだとは思うのだけれど、俺がチューターから何かしようとしたりウーズ釣ろうとしたりするとやけにこいつに邪魔されて死んでる気がする。
どういうことなの。
そーいえば前回EDHやったときメモ取ってたけど思いほのか対戦回数が多くて詳細を忘れちゃってどうしよっかなーと思ってたんだけどかっこかりさんがしっかりレポート書いてくれたから俺は書かなくていいやーとぶん投げてました。
なんかすいません。
あーあと14日の一関の大会に行こうかなーと思ってるんですがスタンダードのデッキ無いので、もしもその大会行くよーって人でデッキ貸してくれる心優しい人がいたら名乗り出てくれると嬉しいです。
一応なんか組んで持っていくつもりではありますが。
月に一回ぐらいはスタンダードとかブードラやるかーってことで水沢ADI大会に参加してきました。
デッキ
1《精神隷属器/Mindslaver》
1《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
3《ヘイヴングルの死者/Havengul Lich》
2《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
4《大建築家/Grand Architect》
2《宝物の魔道士/Treasure Mage》
4《心なき召喚/Heartless Summoning》
1《危険なマイア/Perilous Myr》
3《マイアの超越種/Myr Superion》
2《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
2《喉首狙い/Go for the Throat》
2《濃霧の層/Fog Bank》
4《思案/Ponder》
3《強迫/Duress》
1《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
5《沼/Swamp》
9《島/Island》
サイドはあんまりにもあんまりな出来なので省略。
なにやら都会で大きなお祭りがあるらしく参加人数は少なめの8人。
1回戦、五色ビッグマナ 2-1
強迫打ってみたら《空虚への扉/Door to Nothingness》が。いやまさかそんなと思いつつ別のカード落としたら《金粉の水蓮/Gilded Lotus》だのなんだの展開されて起動まで漕ぎ付けられて一本落とす。初めての経験ですわ・・・。
2回戦、緑感染 0-2
毎回感染デッキ使う方でやっぱりかーという感じ。
ワンパンがでかいデッキ相手だと1回ミスるとそのまんま死ぬんだなーと思いつつ負け。
3回戦、白黒トークン 2-1
ヘイヴングル、身代わり、召喚×2で爆アドモードに入ったもののワラワラとトークンが沸いてくるせいで打撃が通らず《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》の奥義起動されたりなんだりしたけど何とか勝ったり。
結果は勝ち越しの2-1とまあまあの成績。
しかし久しぶりにスタンダードやったらライフが少ない少ない。
相手のライフ確認怠ってたのもあるんですが、ヘルカイトでぶん殴ってるにもかかわらず、まだまだ相手に余裕があると思い込んでて残りライフ2の相手にパンプしなかったりしてましたw
これが末期のEDH病患者の姿だ・・・!
デッキ
1《精神隷属器/Mindslaver》
1《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
3《ヘイヴングルの死者/Havengul Lich》
2《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
4《大建築家/Grand Architect》
2《宝物の魔道士/Treasure Mage》
4《心なき召喚/Heartless Summoning》
1《危険なマイア/Perilous Myr》
3《マイアの超越種/Myr Superion》
2《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
2《喉首狙い/Go for the Throat》
2《濃霧の層/Fog Bank》
4《思案/Ponder》
3《強迫/Duress》
1《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
5《沼/Swamp》
9《島/Island》
サイドはあんまりにもあんまりな出来なので省略。
なにやら都会で大きなお祭りがあるらしく参加人数は少なめの8人。
1回戦、五色ビッグマナ 2-1
強迫打ってみたら《空虚への扉/Door to Nothingness》が。いやまさかそんなと思いつつ別のカード落としたら《金粉の水蓮/Gilded Lotus》だのなんだの展開されて起動まで漕ぎ付けられて一本落とす。初めての経験ですわ・・・。
2回戦、緑感染 0-2
毎回感染デッキ使う方でやっぱりかーという感じ。
ワンパンがでかいデッキ相手だと1回ミスるとそのまんま死ぬんだなーと思いつつ負け。
3回戦、白黒トークン 2-1
ヘイヴングル、身代わり、召喚×2で爆アドモードに入ったもののワラワラとトークンが沸いてくるせいで打撃が通らず《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》の奥義起動されたりなんだりしたけど何とか勝ったり。
結果は勝ち越しの2-1とまあまあの成績。
しかし久しぶりにスタンダードやったらライフが少ない少ない。
相手のライフ確認怠ってたのもあるんですが、ヘルカイトでぶん殴ってるにもかかわらず、まだまだ相手に余裕があると思い込んでて残りライフ2の相手にパンプしなかったりしてましたw
これが末期のEDH病患者の姿だ・・・!
持ってない伝説クリーチャー
2012年6月25日 TCG全般 コメント (3)持ってないリストを更新しておくと優しい誰かが出してくれるにちがいない。
そこそこ集まってきたけれど・・・。
統率者
《魂を数える者、タリエル/Tariel, Reckoner of Souls》
《歩く墓場、髑髏茨/Skullbriar, the Walking Grave》
《二つ反射のリクー/Riku of Two Reflections》
《巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast》
《胞子の教祖、ゲイヴ/Ghave, Guru of Spores》
《石の賢者、ダミーア/Damia, Sage of Stone》
《戦いの熾天使、バサンドラ/Basandra, Battle Seraph》
《精霊の魂、アニマー/Animar, Soul of Elements》
《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad(PC2)》
《強欲なるスロモック/Thromok the Insatiable(PC2)》
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer(PC2)》
《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad(PC2)》
ポータル三国志
《嘲笑する仙人 左慈/Zuo Ci, the Mocking Sage》
《烈女 祝融夫人/Lady Zhurong, Warrior Queen》
《名医 華佗/Hua Tuo, Honored Physician》
《優柔不断なる君主 袁紹/Yuan Shao, the Indecisive》
《西涼の戦士 馬超/Ma Chao, Western Warrior》
《暴君 董卓/Dong Zhou, the Tyrant》
《籠絡の美女 貂蝉/Diaochan, Artful Beauty》
《合肥の勇将 張遼/Zhang Liao, Hero of Hefei》
《魏の将軍 張コウ/Zhang He, Wei General》
《隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed》
《魏の大将軍 司馬懿/Sima Yi, Wei Field Marshal》
《魏の大将 曹仁/Cao Ren, Wei Commander》
《魏公 曹操/Cao Cao, Lord of Wei》
《呉の大都督 周瑜/Zhou Yu, Chief Commander》
《呉の参謀 魯粛/Lu Su, Wu Advisor》
《呉の将軍 呂蒙/Lu Meng, Wu General》
《孫夫人/Lady Sun》
《虎威将軍 趙雲/Zhao Zilong, Tiger General》
《鳳雛 ホウ統/Pang Tong, "Young Phoenix"》
《蜀主 劉備/Liu Bei, Lord of Shu》
《蜀の将軍 黄忠/Huang Zhong, Shu General》
レジェンズ
《ジラ・エリアン/Xira Arien》
《暴虐の覇王アスマディ/Vaevictis Asmadi》
《Ur-Drago》
《Tuknir Deathlock》
《Torsten Von Ursus》
《The Lady of the Mountain》
《Tetsuo Umezawa》
《Sunastian Falconer》
《スタング/Stangg》
《Sir Shandlar of Eberyn》
《Rohgahh of Kher Keep》
《Riven Turnbull》
《Rasputin Dreamweaver》
《Ramses Overdark》
《Ramirez DePietro》
《Ragnar》
《Princess Lucrezia》
《Pavel Maliki》
《パラディア=モルス/Palladia-Mors》
《Lord Magnus》
《Livonya Silone》
《Lady Evangela》
《Lady Caleria》
《Kasimir the Lone Wolf》
《Jerrard of the Closed Fist》
《Jedit Ojanen》
《Jacques le Vert》
《Hunding Gjornersen》
《Hazezon Tamar》
《Halfdane》
《Gwendlyn Di Corci》
《Gosta Dirk》
《黒き剣のダッコン/Dakkon Blackblade》
《クロミウム/Chromium》
《Boris Devilboon》
《Bartel Runeaxe》
《Barktooth Warbeard》
《アーイシャ・タナカ/Ayesha Tanaka》
《アルカデス・サボス/Arcades Sabboth》
《Angus Mackenzie》
《Adun Oakenshield》
アイスエイジ
《Skeleton Ship》
ホームランド
《Autumn Willow》
《Phelddagrif》
スカージ
《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen》
フィフスドーン
《黄金の若人ラクシャ/Raksha Golden Cub》
神河物語
《昇る星、珠眼/Jugan, the Rising Star》
《血の信徒/Initiate of Blood》
《真実を捻じ曲げるもの、逝斬/Seizan, Perverter of Truth》
《侍の御大将、武野/Takeno, Samurai General》
《浄火明神/Myojin of Cleansing Fire》
神河謀叛
《狡猾な山賊/Cunning Bandit》
《死蔵の世話人、死零/Shirei, Shizo’s Caretaker》
神河救済
《初めて欲したもの、仇麻呂/Adamaro, First to Desire》
《三日月の神/Kami of the Crescent Moon》
《真実を求める者、今田魅知子/Michiko Konda, Truth Seeker》
《天界の麒麟/Celestial Kirin》
ディセンション
《穢すものラクドス/Rakdos the Defiler》
時のらせん
《高位の秘儀術師、イス/Ith, High Arcanist》
未来予知
《刃の翼タロックス/Tarox Bladewing》
《黒き剣の継承者コーラシュ/Korlash, Heir to Blackblade》
アラーラの断片
《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon》
《アニマのメイエル/Mayael the Anima》
コンフラックス
《大祖始/Progenitus》
《マルフェゴール/Malfegor》
アラーラ再誕
《霧を歩むもの、ウリル/Uril, the Miststalker》
《ジャンドの暴君、カーサス/Karrthus, Tyrant of Jund》
《センの三つ子/Sen Triplets》
ゼンディカー
《ゲトの血の長、カリタス/Kalitas, Bloodchief of Ghet》
《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
ワールドウェイク
《マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana》
《遺跡の賢者、アノワン/Anowon, the Ruin Sage》
ミラディン包囲戦
《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
新たなるファイレクシア
《隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden》
イニストラード
《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren》
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
アヴァシンの帰還
《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》
《雪花石を率いる者、ブルーナ/Bruna, Light of Alabaster》
《希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope》
そこそこ集まってきたけれど・・・。
統率者
《魂を数える者、タリエル/Tariel, Reckoner of Souls》
《歩く墓場、髑髏茨/Skullbriar, the Walking Grave》
《二つ反射のリクー/Riku of Two Reflections》
《巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast》
《胞子の教祖、ゲイヴ/Ghave, Guru of Spores》
《石の賢者、ダミーア/Damia, Sage of Stone》
《戦いの熾天使、バサンドラ/Basandra, Battle Seraph》
《精霊の魂、アニマー/Animar, Soul of Elements》
《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad(PC2)》
《強欲なるスロモック/Thromok the Insatiable(PC2)》
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer(PC2)》
《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad(PC2)》
ポータル三国志
《嘲笑する仙人 左慈/Zuo Ci, the Mocking Sage》
《烈女 祝融夫人/Lady Zhurong, Warrior Queen》
《名医 華佗/Hua Tuo, Honored Physician》
《優柔不断なる君主 袁紹/Yuan Shao, the Indecisive》
《西涼の戦士 馬超/Ma Chao, Western Warrior》
《暴君 董卓/Dong Zhou, the Tyrant》
《籠絡の美女 貂蝉/Diaochan, Artful Beauty》
《合肥の勇将 張遼/Zhang Liao, Hero of Hefei》
《魏の将軍 張コウ/Zhang He, Wei General》
《隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed》
《魏の大将軍 司馬懿/Sima Yi, Wei Field Marshal》
《魏の大将 曹仁/Cao Ren, Wei Commander》
《魏公 曹操/Cao Cao, Lord of Wei》
《呉の大都督 周瑜/Zhou Yu, Chief Commander》
《呉の参謀 魯粛/Lu Su, Wu Advisor》
《呉の将軍 呂蒙/Lu Meng, Wu General》
《孫夫人/Lady Sun》
《虎威将軍 趙雲/Zhao Zilong, Tiger General》
《鳳雛 ホウ統/Pang Tong, "Young Phoenix"》
《蜀主 劉備/Liu Bei, Lord of Shu》
《蜀の将軍 黄忠/Huang Zhong, Shu General》
レジェンズ
《ジラ・エリアン/Xira Arien》
《暴虐の覇王アスマディ/Vaevictis Asmadi》
《Ur-Drago》
《Tuknir Deathlock》
《Torsten Von Ursus》
《The Lady of the Mountain》
《Tetsuo Umezawa》
《Sunastian Falconer》
《スタング/Stangg》
《Sir Shandlar of Eberyn》
《Rohgahh of Kher Keep》
《Riven Turnbull》
《Rasputin Dreamweaver》
《Ramses Overdark》
《Ramirez DePietro》
《Ragnar》
《Princess Lucrezia》
《Pavel Maliki》
《パラディア=モルス/Palladia-Mors》
《Lord Magnus》
《Livonya Silone》
《Lady Evangela》
《Lady Caleria》
《Kasimir the Lone Wolf》
《Jerrard of the Closed Fist》
《Jedit Ojanen》
《Jacques le Vert》
《Hunding Gjornersen》
《Hazezon Tamar》
《Halfdane》
《Gwendlyn Di Corci》
《Gosta Dirk》
《黒き剣のダッコン/Dakkon Blackblade》
《クロミウム/Chromium》
《Boris Devilboon》
《Bartel Runeaxe》
《Barktooth Warbeard》
《アーイシャ・タナカ/Ayesha Tanaka》
《アルカデス・サボス/Arcades Sabboth》
《Angus Mackenzie》
《Adun Oakenshield》
アイスエイジ
《Skeleton Ship》
ホームランド
《Autumn Willow》
《Phelddagrif》
スカージ
《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen》
フィフスドーン
《黄金の若人ラクシャ/Raksha Golden Cub》
神河物語
《昇る星、珠眼/Jugan, the Rising Star》
《血の信徒/Initiate of Blood》
《真実を捻じ曲げるもの、逝斬/Seizan, Perverter of Truth》
《侍の御大将、武野/Takeno, Samurai General》
《浄火明神/Myojin of Cleansing Fire》
神河謀叛
《狡猾な山賊/Cunning Bandit》
《死蔵の世話人、死零/Shirei, Shizo’s Caretaker》
神河救済
《初めて欲したもの、仇麻呂/Adamaro, First to Desire》
《三日月の神/Kami of the Crescent Moon》
《真実を求める者、今田魅知子/Michiko Konda, Truth Seeker》
《天界の麒麟/Celestial Kirin》
ディセンション
《穢すものラクドス/Rakdos the Defiler》
時のらせん
《高位の秘儀術師、イス/Ith, High Arcanist》
未来予知
《刃の翼タロックス/Tarox Bladewing》
《黒き剣の継承者コーラシュ/Korlash, Heir to Blackblade》
アラーラの断片
《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon》
《アニマのメイエル/Mayael the Anima》
コンフラックス
《大祖始/Progenitus》
《マルフェゴール/Malfegor》
アラーラ再誕
《霧を歩むもの、ウリル/Uril, the Miststalker》
《ジャンドの暴君、カーサス/Karrthus, Tyrant of Jund》
《センの三つ子/Sen Triplets》
ゼンディカー
《ゲトの血の長、カリタス/Kalitas, Bloodchief of Ghet》
《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
ワールドウェイク
《マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana》
《遺跡の賢者、アノワン/Anowon, the Ruin Sage》
ミラディン包囲戦
《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
新たなるファイレクシア
《隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden》
イニストラード
《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren》
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
アヴァシンの帰還
《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》
《雪花石を率いる者、ブルーナ/Bruna, Light of Alabaster》
《希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope》
まー3バイはさっぱり生かせず初日落ちだったわけですが。
しかし自分としても普通に練習不足だったなーというある意味納得のいく結果ではありました。
つかれたなー。
しかし自分としても普通に練習不足だったなーというある意味納得のいく結果ではありました。
つかれたなー。
自分の恥をブログで晒す
2012年6月20日 TCG全般 コメント (2)最近判明してうおおおって身もだえしたこと。
・《Lim-Dul’s Vault》のテキストを間違えて覚えていた
・・・。
いままでずっと切り直してないよ! 人に説明するときも下に置くだけですよって言ってたしあまつさえ誰かがこれ打ってから切り直そうとしているのに対して「切り直さないですよー」とか言っちゃってたよ!
指摘してくれた真空圧さんありがとう!
・《袖の下/Bribery》関係で間違えていたことがあった
多人数戦でプレイヤーが敗北したとき「そのプレイヤーにコントロールを与えている効果は終わる」わけですが、俺は長いことこれを、《袖の下/Bribery》で奪ったカードはこれをプレイしたプレイヤーが敗北したときにそのカードを奪われていたオーナーのコントロールで場に残ると思い込んでいました。
そしてそう説明していました。
穴があったら入りたい!
かっこかりさんが日記に書いてなければさらに長いことこの勘違いは続いていたことでしょう。
このように俺は時たま物凄いことを自信満々に間違えたりするので、そういう時はそっと教えていただけるととても助かります・・・。
・《Lim-Dul’s Vault》のテキストを間違えて覚えていた
《Lim-Dul’s Vault》
あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。あなたが選んだ回数だけ、あなたは1点のライフを支払い、それらのカードをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置き、その後あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見てもよい。その後、あなたのライブラリーを切り直し 、これによりあなたが見た最後のカードをその一番上に望む順番で置く。
・・・。
いままでずっと切り直してないよ! 人に説明するときも下に置くだけですよって言ってたしあまつさえ誰かがこれ打ってから切り直そうとしているのに対して「切り直さないですよー」とか言っちゃってたよ!
指摘してくれた真空圧さんありがとう!
・《袖の下/Bribery》関係で間違えていたことがあった
多人数戦でプレイヤーが敗北したとき「そのプレイヤーにコントロールを与えている効果は終わる」わけですが、俺は長いことこれを、《袖の下/Bribery》で奪ったカードはこれをプレイしたプレイヤーが敗北したときにそのカードを奪われていたオーナーのコントロールで場に残ると思い込んでいました。
そしてそう説明していました。
穴があったら入りたい!
かっこかりさんが日記に書いてなければさらに長いことこの勘違いは続いていたことでしょう。
このように俺は時たま物凄いことを自信満々に間違えたりするので、そういう時はそっと教えていただけるととても助かります・・・。
土曜はモダン日曜はスタン
2012年6月11日 TCG全般 コメント (2)最近EDHジャンキーと化している俺ですがモダンとかスタンダードに全然興味がないわけではないと言えないこともないというかなんというか。
・土曜雫石たまやモダン
とりあえずいつものようにピラミッドに集まってEDHをやった後、GP横浜のためにモダンはやらなきゃねーと思い、zamaさんを釣ってたまやまで乗せていってもらいました。zamaさんありがとう。
デッキ
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
3《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
3《冒険者の装具/Adventuring Gear》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
3《流刑への道/Path to Exile》
4《稲妻/Lightning Bolt》
3《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》
2《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
2《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《蒸気孔/Steam Vents》
2《山/Mountain》
2《平地/Plains》
1《島/Island》
1《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
サイド
3《粉砕の嵐/Shatterstorm》
2《焼却/Combust》
2《解呪/Disenchant》
1《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
2《血染めの月/Blood Moon》
1《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1《火柱/Pillar of Flame》
一応ボロスで行こうと心に決めてはいるものの、なんだか迷走していてタッチ瞬唱とか試しているところ。
白単出産の殻に勝ち
ソウルシスターズに負け
カウブレード勝ち
で2位。なんか勝つとき瞬唱あんまり関係なかったような・・・。
・日曜水沢ADIスタンダード
土曜の夜、zamaさんが日曜は水沢に用事があると言うので、うちに来て泊まってけーという流れになり、そのまま日曜も送ってもらいました。zamaさんありがとう。
デッキ
4《感電破/Galvanic Blast》
4《思案/Ponder》
4《捨て身の狂乱/Desperate Ravings》
4《マナ漏出/Mana Leak》
4《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1《呪文滑り/Spellskite》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
4《躁の蛮人/Manic Vandal》
4《オキシダの屑鉄溶かし/Oxidda Scrapmelter》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
2《カルドーサのフェニックス/Kuldotha Phoenix》
1《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
4《硫黄の滝/Sulfur Falls》
7《島/Island》
12《山/Mountain》
サイド
2《地下牢の霊/Dungeon Geists》
3《金屑の嵐/Slagstorm》
4《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
1《焼却/Combust》
1《幻影の像/Phantasmal Image》
4《流城の貴族/Stromkirk Noble》
当日朝にメタとかあんまり気にしないでぱーっと適当にデッキ組んで遊びに行くというアホなことをやってました。何も反省していない・・・。
白青デルバーに勝ち
赤緑出産の殻に負け
白緑ビートに勝ち
で4位。思った以上にデッキがよく動いてやってる本人がびっくりしたw
剣と呪文滑りはあんまりデッキに必要なさそうだったんで、ドローかフィニッシャーに変えたいところ。
・土曜雫石たまやモダン
とりあえずいつものようにピラミッドに集まってEDHをやった後、GP横浜のためにモダンはやらなきゃねーと思い、zamaさんを釣ってたまやまで乗せていってもらいました。zamaさんありがとう。
デッキ
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
3《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
3《冒険者の装具/Adventuring Gear》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
3《流刑への道/Path to Exile》
4《稲妻/Lightning Bolt》
3《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》
2《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
2《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《蒸気孔/Steam Vents》
2《山/Mountain》
2《平地/Plains》
1《島/Island》
1《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
サイド
3《粉砕の嵐/Shatterstorm》
2《焼却/Combust》
2《解呪/Disenchant》
1《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
2《血染めの月/Blood Moon》
1《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1《火柱/Pillar of Flame》
一応ボロスで行こうと心に決めてはいるものの、なんだか迷走していてタッチ瞬唱とか試しているところ。
白単出産の殻に勝ち
ソウルシスターズに負け
カウブレード勝ち
で2位。なんか勝つとき瞬唱あんまり関係なかったような・・・。
・日曜水沢ADIスタンダード
土曜の夜、zamaさんが日曜は水沢に用事があると言うので、うちに来て泊まってけーという流れになり、そのまま日曜も送ってもらいました。zamaさんありがとう。
デッキ
4《感電破/Galvanic Blast》
4《思案/Ponder》
4《捨て身の狂乱/Desperate Ravings》
4《マナ漏出/Mana Leak》
4《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
2《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1《呪文滑り/Spellskite》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
4《躁の蛮人/Manic Vandal》
4《オキシダの屑鉄溶かし/Oxidda Scrapmelter》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
2《カルドーサのフェニックス/Kuldotha Phoenix》
1《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
4《硫黄の滝/Sulfur Falls》
7《島/Island》
12《山/Mountain》
サイド
2《地下牢の霊/Dungeon Geists》
3《金屑の嵐/Slagstorm》
4《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
1《焼却/Combust》
1《幻影の像/Phantasmal Image》
4《流城の貴族/Stromkirk Noble》
当日朝にメタとかあんまり気にしないでぱーっと適当にデッキ組んで遊びに行くというアホなことをやってました。何も反省していない・・・。
白青デルバーに勝ち
赤緑出産の殻に負け
白緑ビートに勝ち
で4位。思った以上にデッキがよく動いてやってる本人がびっくりしたw
剣と呪文滑りはあんまりデッキに必要なさそうだったんで、ドローかフィニッシャーに変えたいところ。
行ってきました。
かっこかりさんにデッキ貸すから行きませんかーと誘ったところ、釣れたので使用デッキの希望を聞いてマーフォークを渡すことに。
自分はというとボロスにしようかなーと漠然と考えつつも直前まで何もせず、何を血迷ったか前日にデッキを組んで一度も回さずに突貫するという暴挙に出る。アホである。
参加者13人の5回戦、のち上位4人でのシングルエリミ。
デッキ
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
3《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《流刑への道/Path to Exile》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler》
4《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》
2《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
2《解放の天使/Emancipation Angel》
1《デュルガーの垣魔道士/Duergar Hedge-Mage》
1《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《山/Mountain》
2《平地/Plains》
1《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
サイド
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
3《焼却/Combust》
2《電弧の痕跡/Arc Trail》
1《解呪/Disenchant》
4《溶鉄の雨/Molten Rain》
ところどころ怪しいカードはちょっと試してみようかなーという軽い気持ちで投入したやつら。デュルガー以外はみんなそれなりに活躍しました。
青黒赤の墓地利用っぽい(回ってなかった)デッキに勝ち、
青赤黒《集団意識/Hive Mind》に勝ち、
赤単に負け、
マーフォーク(かっこかりさん)とIDし、
赤単に勝ち、
シングルに残る。
3回戦で負けた赤単に勝ち、
2回戦で買った集団意識にまた勝ち、
優勝して3バイもらいました。
これでグランプリ横浜に行かない選択肢は消えた・・・これからしばらくEDHだけやってるわけにはいかなくなったなー。
いつものメンツにはモダンの練習相手を頼むかも。プロキシで代表的なデッキぐらいは作らねば。
かっこかりさんにデッキ貸すから行きませんかーと誘ったところ、釣れたので使用デッキの希望を聞いてマーフォークを渡すことに。
自分はというとボロスにしようかなーと漠然と考えつつも直前まで何もせず、何を血迷ったか前日にデッキを組んで一度も回さずに突貫するという暴挙に出る。アホである。
参加者13人の5回戦、のち上位4人でのシングルエリミ。
デッキ
4《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
3《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《流刑への道/Path to Exile》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler》
4《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》
2《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
2《解放の天使/Emancipation Angel》
1《デュルガーの垣魔道士/Duergar Hedge-Mage》
1《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《山/Mountain》
2《平地/Plains》
1《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
サイド
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
3《焼却/Combust》
2《電弧の痕跡/Arc Trail》
1《解呪/Disenchant》
4《溶鉄の雨/Molten Rain》
ところどころ怪しいカードはちょっと試してみようかなーという軽い気持ちで投入したやつら。デュルガー以外はみんなそれなりに活躍しました。
青黒赤の墓地利用っぽい(回ってなかった)デッキに勝ち、
青赤黒《集団意識/Hive Mind》に勝ち、
赤単に負け、
マーフォーク(かっこかりさん)とIDし、
赤単に勝ち、
シングルに残る。
3回戦で負けた赤単に勝ち、
2回戦で買った集団意識にまた勝ち、
優勝して3バイもらいました。
これでグランプリ横浜に行かない選択肢は消えた・・・これからしばらくEDHだけやってるわけにはいかなくなったなー。
いつものメンツにはモダンの練習相手を頼むかも。プロキシで代表的なデッキぐらいは作らねば。
とりあえず先に真空圧さんに謝っておく。
ボックス来たからとりあえず自分の分の半分剥いておくかーって気軽に開けたら、
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《グリセルブランド/Griselbrand》
《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil》
《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》
《魂の再鍛/Reforge the Soul》
《終末/Terminus》
《末裔の道/Descendants’ Path》
《狩られる者の逆襲/Revenge of the Hunted》
《魂運び/Spirit Away》
《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》
《収穫の魂/Soul of the Harvest》
《魂の収穫者/Harvester of Souls》
《鬱外科医/Gloom Surgeon》
《月の神秘家/Lunar Mystic》
《不和の暴君/Tyrant of Discord》×2
が出てきたんだ。
なんかすまん!
ボックス来たからとりあえず自分の分の半分剥いておくかーって気軽に開けたら、
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《グリセルブランド/Griselbrand》
《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil》
《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》
《魂の再鍛/Reforge the Soul》
《終末/Terminus》
《末裔の道/Descendants’ Path》
《狩られる者の逆襲/Revenge of the Hunted》
《魂運び/Spirit Away》
《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt》
《収穫の魂/Soul of the Harvest》
《魂の収穫者/Harvester of Souls》
《鬱外科医/Gloom Surgeon》
《月の神秘家/Lunar Mystic》
《不和の暴君/Tyrant of Discord》×2
が出てきたんだ。
なんかすまん!
4日(金)でー。
例によってピラミッドで10時からでいいかなー。
何やら雫石で発売記念なんちゃらがあるようですが・・・まあいいか。シールドはこの前やったしスタンダードはカード揃ってないしね。
例によってピラミッドで10時からでいいかなー。
何やら雫石で発売記念なんちゃらがあるようですが・・・まあいいか。シールドはこの前やったしスタンダードはカード揃ってないしね。
プレリに行こうと思ったけれど
2012年4月25日 TCG全般 コメント (4)雫石のプレリ11時の部に行こうかと思っていたけれど、なんか定員40人が既に埋まっていた・・・。
どうしようかな。
20時の部は電車で帰れないから誰かに頼らないといけないし、あんまり気がすすまないんだよなー。
金曜夜からたまや行ってEDHプレイヤーを探しつつ0時の部に参加するというのも悪くないかもしれないけれど。
いっそのこと今回のプレリは諦めていつものようにEDHやるのが丸いのかな。日曜なら人集まるかもしれんしね。
どうしようかな。
20時の部は電車で帰れないから誰かに頼らないといけないし、あんまり気がすすまないんだよなー。
金曜夜からたまや行ってEDHプレイヤーを探しつつ0時の部に参加するというのも悪くないかもしれないけれど。
いっそのこと今回のプレリは諦めていつものようにEDHやるのが丸いのかな。日曜なら人集まるかもしれんしね。
週末の事と欲しいカード
2012年4月19日 TCG全般週末の事と言ってもいつものように、
土曜日
ピラミッド
10時から
EDH
ってだけなんですけども。
そして以下のカードが欲しいので、持ってるよーって人は土曜日にトレードしてもらえると嬉しいです。
《ゴブリンの将軍/Goblin General》
《ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter》
《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》
《武器商人/Arms Dealer》
《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
《巣穴の煽動者/Warren Instigator》
《Goblin Wizard》
《謎めいた門/Cryptic Gateway》
《ウルザの保育器/Urza’s Incubator》
《モグの分捕り/Mogg Salvage》
《分かち合う憎しみ/Shared Animosity》
土曜日
ピラミッド
10時から
EDH
ってだけなんですけども。
そして以下のカードが欲しいので、持ってるよーって人は土曜日にトレードしてもらえると嬉しいです。
《ゴブリンの将軍/Goblin General》
《ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter》
《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》
《武器商人/Arms Dealer》
《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
《巣穴の煽動者/Warren Instigator》
《Goblin Wizard》
《謎めいた門/Cryptic Gateway》
《ウルザの保育器/Urza’s Incubator》
《モグの分捕り/Mogg Salvage》
《分かち合う憎しみ/Shared Animosity》