たまには対戦記録でも書こうかとメモ取りを試みたのだけれど、結局いい加減にしか記録されてないという・・・
使用したデッキは前半《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer(PC2)》後半《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》


《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu》○
《結界師ズアー/Zur the Enchanter》
《擬態の原形質/The Mimeoplasm》
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer(PC2)》

ジョイラが原形質の《金粉の水蓮/Gilded Lotus》をコピーすることでマナを伸ばし《全知/Omniscience》→《壊滅/Devastation》。
放浪者のパーマネントが0になったので早々に投了してお菓子を買いに行く。他はマナファクトをある程度持っていたので諦めない模様。
勝ったのはジョイラ。そりゃそうだ。


《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer(PC2)》
《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu》○
《結界師ズアー/Zur the Enchanter》
《擬態の原形質/The Mimeoplasm》

ジョイラが《ウラモグの道滅ぼし/Pathrazer of Ulamog》待機から《滅殺の命令/Decree of Annihilation》素打ち。
誰もカウンターなくて投了。


《結界師ズアー/Zur the Enchanter》○
《擬態の原形質/The Mimeoplasm》
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer(PC2)》
《スリヴァーの女王/Sliver Queen》

確かズアーが1ターン目マナ加速と《盲従/Blind Obedience》2ターン目《結界師ズアー/Zur the Enchanter》。原形質が1ターン目《水蓮の花びら/Lotus Petal》《Mana Crypt》2ターン目《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》プレイしてマナ構えて、大渦も1ターン目《Mana Crypt》《Fyndhorn Elves》2ターン目《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》《Timetwister》と派手な動きをする。
ここへ原形質が《概念泥棒/Notion Thief》。ズアー「ズアーいるからなんとかなるし」大渦「次大渦プレイすれば戦力とか足りるし」と強がる。女王は土地1枚手札0で悲しそうにしてた。
そこからなぜかズアーが《意外な授かり物/Windfall》トップデッキ。通ると死ぬ原形質が慌てたためか《通りの悪霊/Street Wraith》サイクリングと《吸血の教示者/Vampiric Tutor》の順番を間違える。結局《Demonic Consultation》からの《Force of Will》で乗り切る。
メモはここで終わっているが、なぜか最終的に勝ったのは《結界師ズアー/Zur the Enchanter》らしい。なにがあったんだっけ・・・。


《スリヴァーの女王/Sliver Queen》
《結界師ズアー/Zur the Enchanter》○
《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu》
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer(PC2)》

ズアーが《氾濫の始源体/Diluvian Primordial》リアニメイトしたらジョイラの墓地には《Wheel of Fortune》で落ちた《無限への突入/Enter the Infinite》が・・・。


《結界師ズアー/Zur the Enchanter》
《擬態の原形質/The Mimeoplasm》
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer(PC2)》○
《スリヴァーの女王/Sliver Queen》

ズアーが《聖遺の塔/Reliquary Tower》があるからと《ネクロポーテンス/Necropotence》で「ペイライフ25!」と叫ぶ。しかし引いた内容が芳しくなかったようでみんなに叩かれて沈む。
最終的に放浪者が《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》で放浪者を使いまわしつつ打点を上げ続けて勝ち。


《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》
《結界師ズアー/Zur the Enchanter》○
《首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana》

ズアーが《Mystic Remora》《リスティックの研究/Rhystic Study》、ウーナが《ネクロポーテンス/Necropotence》、ゼガーナが《袖の下/Bribery》→ズアーから《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》というアドバンテージとはなんぞや・・・というゲーム展開。
とはいえジンギタがいてはドローが止まる(引けるけどすぐ捨てなければならない)ウーナはジンギタの横にいた《呪文滑り/Spellskite》をバウンスしてから除去を期待して《意外な授かり物/Windfall》。無かった。
その後ズアーはジンギタをバウンスして手札を守り、そのまま勝ち。


《結界師ズアー/Zur the Enchanter》
《首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana》
《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》○

勝ったのはウーナらしいけど、詳細不明。ウーナが打った《むかつき/Ad Nauseam》をゼガーナが《徴用/Commandeer》したのはこのゲームだったっけか・・・?


《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》○
《スリヴァーの女王/Sliver Queen》
《首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana》

同上。


《首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana》
《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》○
《スリヴァーの女王/Sliver Queen》
《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》

《森林の始源体/Sylvan Primordial》祭り。周りが8マナとかある中、ウーナは土地2枚まで追い込まれた。クリーチャーも0だし、ちょっと多めに殴られてたら死んでたんだけど、なんか見逃されたんだか戦闘忘れたんだか生き延びてるうちに始祖ドラゴンの《意外な授かり物/Windfall》に対応して《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》からマナ出して《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》超過。
そこから引き強くて《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》《Basalt Monolith》そろって勝ち。
殺せるときに殺しておかないとひどい目にあうという教訓。

10
《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》
《擬態の原形質/The Mimeoplasm》
《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》○
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer(PC2)》

原形質の《渦まく知識/Brainstorm》対応で始祖ドラゴンが《概念泥棒/Notion Thief》。こいつが厄介でいつまでも処理されずに場に残る。ウーナは《ネクロポーテンス/Necropotence》で引き増しつつ《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》勝ちを狙っていたけど、こいつのせいでえらい遠回りするハメに。
最終的に始祖ドラゴンが《時のらせん/Time Spiral》打ってみんな投了したはず。

11
《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》○
《結界師ズアー/Zur the Enchanter》
《スリヴァーの女王/Sliver Queen》
《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》

始祖ドラゴンの《騙し討ち/Sneak Attack》が凄かった。女王の《出産の殻/Birthing Pod》プレイに対応してまず《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》→ズアーの《金粉の水蓮/Gilded Lotus》コピー、ここから赤マナ調達して《森林の始源体/Sylvan Primordial》《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》で女王のクリーチャー全滅。さらに《幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker》で変形者と始源体をブリンクしようとする。これは女王がカウンター。
その後《Demonic Tutor》から《パリンクロン/Palinchron》持ってきて《騙し討ち/Sneak Attack》と組んでの無限マナで勝ち。


今日はウーナが3勝3敗といい調子だったようだけど、実際は他人のミスに助けられたりもあって微妙なところか。大渦は、前々からそうなんだけど、なんか他人に貸し出したときの方が勝ってる。主に続唱でめくれるモノに大きな差があるせいで。なぜだ。

コメント

かっこかり
2013年7月15日23:20

最近参加しにくいから、自分いない時のレポあると雰囲気伝わってありがたい。
これからももっと書くんだ。

coza
2013年7月16日20:16

序盤から中盤にかけて目立った動きしたところと最終的な決め技くらいは書けるようにしときたいですねー。

4mn
2013年7月20日1:35

リンクしました。
よろしくお願いします!

coza
2013年7月20日10:53

こちらもリンクしました。
よろしくお願いしますー。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索