EDHローカルルール提案
2012年8月7日 EDH コメント (3)・投了のこと
ってことにしといたらどうだろうか。
一律で投了禁止はありえんだろと思いつつ、しかし確かに投了がゲームにおかしな影響を与えることもあるんだよな、ということで最後はジャッジに丸投げしてしまえ!
北上でやる場合丸投げされるのは俺なんだけど!
まあ結局は普通にまっとうなタイミングで投了しまーすって言えばいいだけなんだけど。
・《企業秘密/Trade Secrets》のこと
この前ちょろっと誰かとこんな話をしてまして。(かっこかりさんだっけ?)
北上でやるのは交流会ってことになってて別に商品かかってるわけじゃないんだからどうでもいいっちゃどうでもいいけど、こういうことにしておいたほうが平和だよなーと。
事故ってる相手に打ち込んで「4枚でも10枚でも好きなだけ引いていいんだよ・・・?」という悪魔の誘惑ができなくなるけどね。
あとこれに対するスーパーアンチカード《盗用/Plagiarize》の出番がちょっとだけ減るかも。
・《山崎兄弟/Brothers Yamazaki》のこと
とかとか。前回の交流会中に出た話題。
やる人がいるとは思えないからどうでもいいけどね!
投了する時は対戦相手の了承を得ること。もし投了拒否をする対戦相手がいた場合はジャッジを呼び、場の状況と投了拒否の理由を説明する。
ジャッジは適切と思われる投了のタイミングを指示する。
ってことにしといたらどうだろうか。
一律で投了禁止はありえんだろと思いつつ、しかし確かに投了がゲームにおかしな影響を与えることもあるんだよな、ということで最後はジャッジに丸投げしてしまえ!
北上でやる場合丸投げされるのは俺なんだけど!
まあ結局は普通にまっとうなタイミングで投了しまーすって言えばいいだけなんだけど。
・《企業秘密/Trade Secrets》のこと
「その対戦相手は、この手順を望む回数だけ繰り返してもよい。」の一文を削除して扱う。
この前ちょろっと誰かとこんな話をしてまして。(かっこかりさんだっけ?)
北上でやるのは交流会ってことになってて別に商品かかってるわけじゃないんだからどうでもいいっちゃどうでもいいけど、こういうことにしておいたほうが平和だよなーと。
事故ってる相手に打ち込んで「4枚でも10枚でも好きなだけ引いていいんだよ・・・?」という悪魔の誘惑ができなくなるけどね。
あとこれに対するスーパーアンチカード《盗用/Plagiarize》の出番がちょっとだけ減るかも。
・《山崎兄弟/Brothers Yamazaki》のこと
《山崎兄弟/Brothers Yamazaki》はデッキに2枚まで入れてもよく、2枚ともジェネラル領域に置いておいても良い。プレイ回数は各カードについてカウントする。
とかとか。前回の交流会中に出た話題。
やる人がいるとは思えないからどうでもいいけどね!
コメント
個人的には、《企業秘密/Trade Secrets》は別にそこまでしなくても8割方繰り返さないし大丈夫でないの? とは思うけど。一回繰り返しまくればどれだけヤバイか分かるだろうし。
そんな事より《山崎兄弟/Brothers Yamazaki》が熱いwww
「じゃあそれで何するの?」って聞かれても脳筋すぎて山崎兄弟だからこそなデッキが組めそうもないのがまた熱いw
双頭巨人で青と組んで《鏡の画廊/Mirror Gallery》を張ってヒャッハーくらいしか夢がある行動を思い付けないwwwww
「投了すること」がゲームに影響を及ぼすのは分かりますが、
投了するのも投了を認めないのも角が立ちそうな上にジャッジの負担になりそうですので、
・投了することを引き合いに出しての交渉は、非紳士的なので禁止
・「投了しようかなー」みたいな発言も極力避けること
・投了を口に出した場合、ただちにゲームから除外される
みたいな感じの方が無難ではないでしょうか?
> 山崎兄弟
このルールは、すごい好きですw
こんなこと書いといてなんですけど、実際のところ北上でやる分にはがちがちに固める必要もないんですけどね。なんかあったらこういう風に決めてしまった方がいいかもしれませんがー。
そして山崎兄弟に妙な食いつきがw
6マナ分割で払って8点ジェネラルダメージクロックは案外馬鹿にできないのではあるまいか・・・!